【サタプラ】最高のお風呂環境にできる!最新人気バスグッズベスト5

2020年11月28日放送のサタデープラスで、お風呂ソムリエの松永武さんが、最新お風呂(バス)グッズベスト5を紹介していました。
ネットで買えて、便利で楽しめるグッズばかりでしたので、放送内容と個人的感想をまとめました。
【サタデープラス】マニアが厳選!最新お風呂グッズランキングTOP5
これまで5万点の商品を試してきたというお風呂マニア、松永武さんが厳選したバスグッズランキングです。
5位:くもらないリキッド

出典:サタデープラスより。
5位は、くもらないリキッドでした。
お風呂のしつこい鏡のくもりも、これを塗るだけで解消できます。
ボトルを押すと親水性の泡状の液が出てくるので、それを塗って乾かせば、水滴が平らに広がり、湯気の中でも鏡はクリアのままで曇りません。
実際番組でも鏡半分に「くもらないリキッド」を塗って実験していましたが、湯気を当て続けても塗った面はまったく曇っていませんでした。

4位:コリネット リンプ

出典:サタデープラスより。
4位は、コリネット リンプでした。
独特のカーブを描いたマッサージグッズで、指のラインを再現しており、フェイスラインやリンパマッサージ、ツボ押しなど体の様々な部分のケアを効果的に行なえます。
さらにアルミで出来ており、熱伝導にすぐれ、お風呂のお湯ですぐに温かくなるので、マッサージの気持ちよさが断然違ってきます。
3位:浴玉(Yokudama)

出典:サタデープラスより。
3位は、浴玉(Yokudama)でした。
浴衣生地の中に、天然素材の入浴剤が入っており、200Lのお湯に溶かせば温泉と同等の効果が得られます。
入れると炭酸浴が楽しめて、さらに揉みほぐせばにごり湯も楽しめて、保温効果が高く、湯冷めがしにくくなります。

2位:珪藻土バスマット(ソフトタイプ)

出典:サタデープラスより。

2位は、珪藻土バスマット(ソフトタイプ)でした。
これまでの珪藻土バスマットと違い、冬は冷たく、硬くて踏み心地が悪いというデメリットを解消した商品。
柔らかい踏み心地で、さらに冷たくなく、吸水性抜群で、珪藻土粉末100%が入っているため濡れた足で踏んでもマットはすぐにサラサラになります。
実際に試した原田龍二さんも「欲しいなあ」と絶賛していました。
※調査時点では楽天は販売前でした。
1位:BATHLIER こんにゃくタオル

出典:サタデープラスより。

1位は、BATHLIER こんにゃくタオルでした。
食用のこんにゃくをタオル型に成形して、冬の極寒期に自然冷凍・乾燥させることで作られる、純植物性の肌に優しいボディタオルです。
お湯に浸けてから使用すると、プルプルの感触になり、ボディーソープ不要で肌に優しく、こんにゃくのアルカリ性が弱酸性の皮脂汚れを中和してくれます。
使用後は冷蔵庫で保存して、最長1ヶ月ほど使えるそうです。
お湯だけで体の汚れをキレイに落とせるので、アトピー・乾燥肌の方や、赤ちゃんに特にオススメのバスグッズですね。

【サタプラ】松永武さんおすすめ!人気バスグッズランキング結果&感想まとめ
改めて、松永武さんオススメのお風呂グッズランキング結果は以下になりました。
- BATHLIER こんにゃくタオル
- TWONE 珪藻土バスマット ソフトタイプ
- 浴玉(Yokudama)
- コリネット リンプ
- くもらないリキッド
個人的には「くもらないリキッド」は価格も安いですし、塗った場所と塗らない場所では明らかに鏡のくもり方が違っていたので、ちょっと試してみたくなりました。
あとは「ソフト珪藻土バスマット」は冬場にも優しい踏み心地で、お風呂上がりがより快適になりそう。
1位の「BATHLIER こんにゃくタオル」は、約1ヶ月ほどしか使えないですが、肌が弱い方にはかなり効果的なバスグッズと言えますね。
というわけで、2020年11月28日放送のサタデープラスで特集していた、お風呂マニア・松永武さんが厳選した最新人気バスグッズTOP5まとめでした。
それでは!