ドクターエア 3DスーパーブレードS 効果的な使い方・乗り方まとめ

2021年1月5日

2019年12月26日放送の「浜ちゃんが!」でも話題になった、ドクターエア 3DスーパーブレードSの効果的な使い方・乗り方を徹底解説。【ダイエット・筋トレに】

ドクターエア 3Dスーパーブレードスマートで、特にダイエットや筋トレに効果的な使い方・乗り方をまとめました。※

(※ユーチューブや口コミレビューで実際にダイエット・筋トレに特に効果がありそうな使い方・乗り方を自分用のメモも兼ねてまとめました。)

【口コミ】3DスーパーブレードS 効果的な使い方・乗り方まとめ

3DスーパーブレードSの使い方・乗り方を解説。

まず、3DスーパーブレードSの基本的な使用時間は、「1日、15分使用」が、公式でオススメとされています。

公式サイトより。https://www.dr-air.com/jp/ja/products/3d-super-blade-pro/#howto

↓【参考】3DスーパーブレードSの効果的使い方・乗り方 参考動画様。

胸・腕・背中に効果的な使い方

3DスーパーブレードSの端を両手で持って、そのまま2分間キープ。

端を持って腕立て伏せの姿勢で2分間キープする。https://youtu.be/gY8VW9CWdYc

※きつい場合はヒザを付いても可。

このトレーニングで、大胸筋、広背筋、腹直筋を鍛えます。

二の腕に効果的な使い方

背中を向けて、3DスーパーブレードSに当たるか当たらないかぐらいの距離感で、端を両手で持ってキープ。

二の腕に効果的な使い方。背中が当たるか当たらないかくらいの距離感がコツ。https://youtu.be/gY8VW9CWdYc

このトレーニングで上腕二頭筋、上腕三頭筋を鍛えます。

肩甲骨・体幹に効果的な使い方

  1. 背中を向けて両手で3DスーパーブレードSの端を持つ。
  2. 肩甲骨を内側に寄せるように意識しながら、ヒザを伸ばしお尻を浮かせる。
  3. 体が真っ直ぐになるようキープする。
肩甲骨と体幹トレーニング。肩甲骨を内側に寄せるように意識する。https://youtu.be/ULO-9YlcOuA
肩甲骨や体幹に効果的なトレーニング方法。

背中の筋肉に効果的な使い方

ひざまずいて、手を3DスーパーブレードSに乗せてキープ。広背筋(背中の筋肉)を鍛える。

広背筋の鍛え方。ひざまずいて、手を乗せます。https://youtu.be/gY8VW9CWdYc

※手のひらから肘下まで乗せるとより刺激が伝わります。

肩と背中の筋肉に効果的な使い方

  1. 片腕を肩から真っ直ぐ伸ばし、拝むようなポーズで3DスーパーブレードSに手を乗せる。
  2. 手のひら、側面、甲側と向きを変えて乗せる。
  3. 反対側も同じように行う。
肩と背中のトレーニング。https://youtu.be/Phvp1oh-qvQ

※腕を曲げず、背中も丸まらないように注意する。

肩と背中に効果的なトレーニング方法。

お腹とお尻に効果的な乗り方

  1. 下半身は正面をキープしたまま、上半身が横を向くようにウエストを捻る。
  2. 軽くヒザを曲げ、ヒップが心地よく伸びる位置でキープ。
  3. 反対向きも同じように行う。
ウエスト・ヒップに効果的な使い方。https://youtu.be/2tGTFmSCyAg
ウエスト・ヒップに効果的なトレーニング。

太ももとお尻に効果的な乗り方

  1. ガニ股で3DスーパーブレードSに乗る。
  2. 両腕を組んで、お尻を後ろに引くように軽くしゃがんでキープ。
  3. この姿勢でつま先を真っ直ぐにすると、太もも全体にも作用する。
下半身ダイエットに効果的な使い方。https://youtu.be/gY8VW9CWdYc

※しゃがみすぎると反動が伝わりにくいので注意。

もも裏とお尻に効果的な乗り方

  1. 内股にして3DスーパーブレードSに乗る。
  2. 軽くお尻を後ろへ引いて、体を「くの字」にして腕を下に。
  3. 目線は前方にして、背中が曲がらないようにしてキープする。
もも裏とお尻に効果的な乗り方。https://youtu.be/gY8VW9CWdYc

もも前とお尻に効果的な乗り方

  1. もも前が心地よく感じる程度に反対の脚を前に出し、ヒザを軽く曲げキープ。
  2. 両腕を床と平行に伸ばし、3DスーパーブレードSに乗せている脚と反対側へ上半身を捻りキープ。
  3. もう片足も同じように行う。
もも前とヒップのトレーニング。https://youtu.be/E8WmCgIttfs
もも前とヒップに効果的なトレーニング。

内もも、もも裏、体幹に効果的な乗り方

  1. 端側に片足を乗せた状態で脚を大きく開き、両腕を広げる。
  2. 徐々にヒザを曲げることで、内ももの負荷を大きくすることが可能。
  3. もう片足も同じように行う。
内もも、もも裏、体幹トレーニング。https://youtu.be/E8WmCgIttfs

内もも、もも裏、体幹に効果的な乗り方2

  1. 膝を伸ばし、もも裏が気持ちよく伸びる姿勢をキープ。
  2. ヒザを曲げ、両腕を上方に伸ばすと、より体幹の負荷を大きくすることが可能。
  3. もう片足も同じように行う。
内もも、もも裏、体幹の鍛え方。https://youtu.be/E8WmCgIttfs
内もも、もも裏、体幹トレーニング2。https://youtu.be/E8WmCgIttfs

というわけで、ドクターエア 3DスーパーブレードSの特に効果的な使い方・乗り方のまとめでした。

少しでも参考になったら幸いです。

それでは!

楽天の最新在庫・最安値を見る↓

ヤフーショッピングの最新在庫・最安値を見る↓

【ヤフーショッピング】ドクターエア 3dスーパーブレードs

Amazonの最新在庫・最安値を見る↓

ドクターエア 3Dスーパーブレード スマート