【ゴゴスマで話題】最強ダイエット食事&筋トレ法とは?石本哲郎が解説

2020年1月放送のゴゴスマで「正月太りを解消。キレイに健康的に痩せるダイエット方法」という特集をしていました。
そこで、プロダイエッターの石本哲郎氏が出演し、詳しくダイエット方法を解説されていました。
スタジオには女性専門のパーソナルトレーナーで、女性専門のフィットネスジムを3店舗運営する石本哲郎さんが登場。石本さんはダイエットした回数26回。減らした体重は約200kgにも及ぶという。
https://kakaku.com/tv/channel=6/programID=54812/episodeID=1327712/
↓「何もしていなくても痩せやすい体を作る」のが、石本流のキレイに痩せるダイエット方法です。
正月太り解消だけでなく、今後の食事法・筋トレ法についても参考になったので、メモ代わりとして放送内容をまとめてみました。
【最強ダイエット食事】タンパク質の多い食材を摂る
石本哲郎氏によると、カロリー計算よりも気にするべきことは「タンパク質」とのこと。
筋肉、肌、髪など、ボディメイクに重要な栄養素なので、「男性は1日80g以上、女性は60g以上」は摂取したほうが良い。
ただし、「タンパク質ばかりを考えて食べてしまうのも良くない」といい、他にも脂質などのバランスも考えて食べる必要があるとのこと。
最強の食材はサバ缶【栄養バランス◎】
そんな、タンパク質だけでなく栄養バランスも考えた場合の最強の食材が、「サバ缶」なのだという。
サバ缶半分で20.9gものタンパク質が摂れる。
他にもダイエットで不足しがちな良質な脂質や、DHA、EPAも、酸化していない状態で摂取できる。
骨も食べれてカルシウムが摂れて、とてもバランスが良いのでオススメなのだそうです。
石本哲郎は筋肉や肌・髪などボディメイクに必要なのはタンパク質、高タンパク・低カロリーを取るのがいいなどと解説した。そばは麺類の中で高タンパク。サバ缶が脂質なども含めバランスが良いのでおすすめ。
https://kakaku.com/tv/channel=6/programID=54812/episodeID=1327712/
【ウエスト・二の腕・スタイル改善】ペットボトルで背中の筋トレ方法
石本哲郎氏の解説によると、「背中の筋トレをやっていない人が多く、意外とたるんでいる人が多い」とのこと。
背中の筋トレをやることで、姿勢がよくなりスタイルがよく見える。
さらにウエストを細く見せる効果があり、二の腕痩せにも効果的なのだそうです。
ペットボトル2本を使った背中の筋トレ方法手順↓
- 椅子に座って、身体を前に倒す。(頭を下げすぎない)
- ペットボトルを両手に持って、つま先の位置に置く。
- ペットボトルを持って、両腕を「斜め後ろ」に出来る限り引く。(持ち上げる)
- 最大まで上がったら、その位置で2秒間キープする。
- ゆっくり下ろして(大事)、またつま先の位置に置く。
- 1セット10回。少し休憩してもう1セット行う。(元気な時は最大3セット行う)
※腕を上げて下ろすときに「ゆっくり行う」のがポイント。
背中の筋トレは姿勢が良くなるとスタイルがよく見える、二の腕痩せにも効果的などがありおすすめ。大久保さんがペットボトルの筋トレ法を実践した。
https://kakaku.com/tv/channel=6/programID=54812/episodeID=1327712/
↓YouTubeでも石本哲郎さんが背中の筋トレのやり方を解説されていますので参考までに。
【まとめ】石本哲郎氏のダイエット食&筋トレ方法
改めて、ゴゴスマに出演した石本哲郎氏が解説していた、キレイに痩せるダイエット方法をまとめると以下になります。
- まずは筋肉をつけて痩せやすい体を作る。
- 食事はタンパク質を中心にバランス良く摂る。
- 特にサバ缶がオススメ。
- 筋トレは背中が効果を実感しやすくオススメ。
痩せる前に、まずは筋肉をつけることが大事ということですね。
もっと詳しい説明は、下記の本に書かれていますので参考までに。
というわけで、ゴゴスマで話題になっていた石本流のきれいに痩せる最強のダイエット食&筋トレ方法でした。
少しでも参考になったら幸いです。
それでは!
ゴゴスマ出演した石本哲郎氏のダイエット本↓