【ヒルナンデス 業務田スー子】業務スーパー おすすめ豪華レシピまとめ

2021年2月8日放送のヒルナンデスに業務田スー子さんが出演。
番組では、業務スーパーの商品で作る「お手軽ゴージャスレシピ」を紹介していましたので、内容をまとめました。
※業務田スー子さんの最新レシピ本↓
Contents
【業務田スー子おすすめ】業務スーパー お手軽ゴージャスレシピ
ヒルナンデスで業務田スー子さんがオススメしていた、業務スーパーの激安・お手軽ゴージャスレシピです。
【1個65円】ヘルシーきんぴライスバーガー

出典:ヒルナンデスより。
材料↓
- 冷凍ごぼうにんじんミックス 200g
- 鷹の爪 1本
- 砂糖・酒・醤油 大さじ1
- 白ごま 小さじ1
- ご飯 300g
- 片栗粉 小さじ2
- みりん
- 海苔
作り方・手順↓
- フライパンでごぼうにんじんミックスを炒めて調味料を入れ、きんぴらごぼうを作る。
- 汁気がなくなるまで炒めたら、白ごまを投入。
- ご飯に片栗粉を入れて混ぜる。
- 100均などで売っている丸い型に、ご飯を入れてバンズにする。
- ご飯のバンズを油の敷いたフライパンで両面焼く。(※醤油とみりんを1:1で合わせたタレを両面に塗って焼く)
- こんがり焼けたら、海苔・きんぴらを乗せてバンズでサンドして完成。
業務田スー子さんによると、ご飯に片栗粉を混ぜているので、モチモチの食感になり、お店以上の味になるんだそうです。
【1人前65円】さといもでデパ地下風 高級サラダ

出典:ヒルナンデスより。
材料↓
- 冷凍さといも 250g
- ちくわ 1本
- 塩・濃い口醤油 小さじ1/2
- マヨネーズ 大さじ2
- かつお節 5g
- むき枝豆 50g
- 青のり 適量
作り方・手順↓
- さといも250gを電子レンジ(600W)で4分加熱する。
- ちくわを5ミリ幅の輪切りにする。
- チンしたさといもの水分をしっかりと切って、熱いうちにフォークなどで潰す。
- ここに塩・濃い口醤油・マヨネーズを加える。
- 香り豊かなワンランク上の和風サラダにするため、かつお節を加える。
- ちくわとむき枝豆を加えてざっくりと混ぜる。
- 仕上げに青のりをかけたら完成。
業務田スー子さんは、「ちくわや枝豆の食感がアクセントになって、手の込んだサラダに見える。デパ地下で買ったら100g400円くらいする。」と話していました。
【1本198円】プリプリえびトースト

出典:ヒルナンデスより。
材料↓
- フランスパン
- 冷凍むきエビ 300g
- 冷凍刻みたまねぎ 100g
- 塩 小さじ1/2
- 魚醤(ナンプラー) 小さじ1
- 片栗粉 大さじ1
作り方・手順↓
- むきエビの半分(150g)をざく切りにする。
- 残りの半分のむきエビは包丁で細かく叩いてペースト状にする。
- 解凍した刻みたまねぎを、ペースト状にしたむきエビと混ぜる。
- これを、ざく切りにしたむきエビに混ぜる。
- 塩・魚醤・片栗粉を入れて混ぜる。
- 混ぜ合わせたものを、フランスパンの平らな面にのせていく。
- 最初はえびペーストの側を下にして、両側を180度の油で揚げたら完成。
たっぷりのエビを使った豪華なトーストですが、198円という激安レシピです。
作り置き万能調味料「食べる明太子ラー油」

出典:ヒルナンデスより。
材料↓
- 冷凍辛子明太子 50g
- ごま油 80g
- 長ネギみじん切り 5cm分
- にんにくスライス 2片分
- ショウガみじん切り 1片分
- 豆板醤 小さじ1
- コチュジャン 小さじ1
- 濃い口醤油 小さじ1/2
- サラダ油 50ml
- ミックスナッツ(食塩不使用) 35g
- クリスピーフライドオニオン 大さじ2
作り方・手順↓
- フライパンにごま油・長ネギみじん切り・にんにくスライス・ショウガみじん切りを入れる。
- 香りがたつまで炒める。
- ここに豆板醤・コチュジャン・濃い口醤油・サラダ油を加えてよく混ぜる。
- 砕いたミックスナッツと辛子明太子を加える。
- 最後にクリスピーフライドオニオンを加える。
- 沸騰したら火を止めて、粗熱をとったら完成。
この調味料は、ご飯や厚揚げの上にのせても美味しいですが、スー子さんのオススメは、中華麺に絡めて油そば風にアレンジすると美味しいそうです。
フライパンひとつで出来る「羽つきそらまめ」

出典:ヒルナンデスより。
材料↓
- 冷凍そら豆 50g
- スライスチーズ 2枚
- あらびき黒こしょう 適量
作り方・手順↓
- フライパンにスライスチーズを並べる。
- 薄皮をむいたそら豆をチーズの上にのせる。
- 弱火で加熱する。
- チーズが溶けてきたらあらびき黒こしょうをふりかける。
- 両面をこんがり焼いたら出来上がり。
おやつとして食べる場合、あらびき黒こしょうの代わりにケチャップでも良いそうです。
というわけで、2021年2月8日放送のヒルナンデスで特集していた、業務田スー子さんの「業務スーパー お手軽ゴージャスレシピ」まとめでした。
それでは!
※業務田スー子さんの最新レシピ本↓
※ベストセラー本↓