【サタプラ】最新加湿器14種類 ひたすら試してランキング結果まとめ

2020年12月19日放送のサタデープラス(サタプラ)で、「最新加湿器ひたすら試してランキング」が放送されていました。
番組では、清水麻椰アナが14時間かけて、最新加湿器14種類を5つの項目で採点し、忖度なしの総合得点ランキングを付けていました。
今の乾燥して寒い時期に気になる内容でしたので、紹介された加湿器と個人的感想を詳しくまとめました。
【サタデープラス】最新加湿器 おすすめベスト5
サタデープラスの調査で上位にランクインしていたオススメの加湿器まとめです。
5位 BRUNO 超音波アロマ加湿器 POT MIST

加湿パワー:7点
付加価値:9点
お手入れ:9点
加湿スピード:7点
スタミナ:7点
総合得点:39点

5位は、BRUNO 超音波アロマ加湿器 POT MISTでした。
一番のポイントはノズル部分で、長いノズルに変えることでミストの行き渡る範囲を変えることができます。
さらに、上蓋にあるスリットから、植木に水をやるように直接給水することが出来るのも便利。
長いノズルに変えれば、ミストの範囲を変えられる。
給水も楽。

4位 アイリスオーヤマ 上給水超音波式加湿器

加湿パワー:8点
付加価値:8点
お手入れ:8点
加湿スピード:8点
スタミナ:8点
総合得点:40点
4位は、アイリスオーヤマ 上給水超音波式加湿器でした。
すべての項目で高得点をマークし、12時間以上稼働するスタミナと、それでいて噴射量も十分にある加湿パワーが評価されていました。
タンクはバケツ型で取り外し可能なので、お手入れ・給水も簡単。
さらにランクインした5つの加湿器の中で、群を抜いて価格が安いのも魅力です。
稼働時間が長く、お手入れ・給水も簡単。

3位 山善 スチーム式加湿器 Steam CUBE MAG

加湿パワー:10点
付加価値:7点
お手入れ:10点
加湿スピード:9点
スタミナ:6点
総合得点:42点
3位は、山善 スチーム式加湿器 Steam CUBE MAGでした。
水をヒーターで温め、湯気で加湿するタイプで、これからの寒い時期にピッタリ。
さらに、水を煮沸消毒しているので、雑菌の繁殖を防いでくれるのも魅力。
清水麻椰アナは「温かい湯気が出てくるので、お化粧前やメイク落としの際にも活躍すると思います。」と話していました。
温かい湯気が出てくるのでメイク落としにも使える。

※調査時点では在庫がありませんでした。
2位 エレス L`s Humidifier+

加湿パワー:8点
付加価値:9点
お手入れ:8点
加湿スピード:10点
スタミナ:8点
総合得点:43点
2位は、エレス L`s Humidifier+でした。
最大の魅力は加湿スピードで、部屋の湿度を35%→45%にする実験では、7分52秒という早さで、2位に大差をつけました。
さらに、リモコンが付いているため、離れた場所でも操作ができ、デザイン性も可愛く、インテリアに馴染みやすい点も評価されていました。
加湿スピードが大差をつけて1位。
さらにリモコン付きで操作が便利。

※調査時点では販売していませんでした。
1位 ドウシシャ カンタン給水大容量 超音波式加湿器

加湿パワー:10点
付加価値:10点
お手入れ:9点
加湿スピード:9点
スタミナ:9点
総合得点:47点

出典:サタデープラスより。
1位は、ドウシシャ カンタン給水大容量 超音波式加湿器でした。
すべての面でほぼ最高得点で、加湿パワーは一番の強さと評価。
さらに湿度センサー付きで、部屋の湿度を自動調整して一定に保ってくれます。
清水麻椰アナは「非の打ち所がない。納得の1位です。」などと話していました。
加湿パワーは一番の強さ。
湿度センサー付きなので部屋の湿度を自動で一定に保ってくれる。
【ドウシシャ1位】サタプラ 加湿器ランキング結果&感想まとめ

改めてサタデープラスの加湿器ランキングをまとめると上記になります。
1位の「ドウシシャ カンタン給水大容量 超音波式加湿器」は、かなり上まで蒸気が届くほどのパワーで、さらに自動で部屋の湿度を調整してくれるのは非常に便利だと思いました。
加湿スピードを重視するなら2位の「エレス L`s Humidifier+」もオススメで、おしゃれなデザインも魅力です。
あとは、性能面とコスパ、両方を重視するなら4位の「アイリスオーヤマ 上給水超音波式加湿器」は、値段が安い割に性能も優秀でオススメできますね。
個人的には、雑菌が防げて温かい湯気が出てくる「山善 スチーム式加湿器 Steam CUBE MAG」が気になりました。
というわけで、サタデープラスで特集していた「最新加湿器ひたすら試してランキング」の結果と感想まとめでした。
それでは!