あさイチ:ストレッチ・有酸素運動になるフラフープの回し方・コツ

2021年6月13日

【家で出来てストレッチ・全身運動になる】あさイチで特集。パフォーマー山田祐也が教えるフラフープの回し方・コツまとめ。

2021年4月20日放送のあさイチで「フラフープの回し方・長く続けるコツ」について、ギネス記録を持つパフォーマーの山田祐也さんが教えてくれたので詳しくポイントをまとめました。

フラフープは自宅でも場所を取らず楽しく出来て、ストレッチや全身運動(有酸素運動)にも効果的とのことです。

初心者にオススメのフラフープのサイズは?

山田祐也さんが教える、大人の初心者にオススメのフラフープのサイズについて。
出典:あさイチより。

初心者におすすめのフラフープのサイズについて、山田祐也さんによると、大人は「直径80~100cm」が回しやすいそうです。

フラフープを使ったストレッチのやり方

フラフープを両手で持って体を左右に倒して伸ばします。
出典:あさイチより。

フラフープをやる前に軽くストレッチを行います。

フラフープを両手で持って上にあげ、体を左右に倒して伸ばします。

次に正面に持って、左右に体をねじります。

ポイント

左右に体を倒す時は、倒した側のほうにしっかり力を入れて伸ばします。

片手でフラフープのやり方

肩の高さに上げた手にフラフープを引っ掛けて勢いをつけて回します。
出典:あさイチより。

肩の高さに上げた片手にフラフープを引っ掛けます。

もう片方の手でフラフープに勢いをつけて回します。

ポイント

フラフープが下にいったときに釣り上げるように(引っ張るように)回すのがコツです。

フラフープを回し続けるコツ

フラフープがお腹にあたったときに、腰を前後に押し出すように動く。
出典:あさイチより。

体は真っ直ぐにして、地面とフラフープを水平にします。

体をひねって、勢いをつけてフラフープを回します。

一番重要なのが、フラフープが回っている時、お腹に当たるタイミングで、前に押し出すように動きます。(腰を前後に)

手はフラフープに当たらないように上にあげます。

山田祐也さんによると、このフラフープ運動は足・お腹・バランス感覚を鍛えることができるため、かなりの全身運動(有酸素運動)になるそうです。

ポイント

回っているフラフープがお腹に来た時に、しっかり押し出すことを意識すると続けやすくなります。
※体力に合わせて無理をせず行いましょう。

というわけで、2021年4月20日放送のNHK・あさイチで特集していた、パフォーマーの山田祐也さんが教えるフラフープの回し方・コツ・効果でした。

フラフープはお家でも楽しく出来て、ストレッチや全身運動にもなるので、大人でも十分ダイエット向きと言えますね。

それでは!

※(人気)組み立て式で場所をとらない大人用フラフープ↓

Amazon最安値 ヤフーショッピング最安値