【メレンゲの気持ち】藤田ニコル解説!地雷メイクのやり方とは?

2020年7月4日放送の日テレ・メレンゲの気持ちに、藤田ニコルさんが出演。
地雷メイクのやり方について詳しく解説してましたので、放送内容をまとめました。
【語源・由来・読み方】そもそも地雷メイクとは?

「地雷メイク(読み方:じらいめいく)」とは、泣き腫らしたような赤い目元が特徴。
「病み可愛い」をイメージしたメイクとなっています。
語源としては、「地雷女→見た目は良いのに、付き合ってみたら内面がとんでもない女→そういった(内面が)病んでいるけど可愛い女性を表現したメイク」となっています。
地雷メイクは芸能人の間でも人気になっていて、益若つばささん、辻希美さん、りゅうちぇるさん、トレンディエンジェルの斎藤司さんなども行って話題になっています。

逆に「量産型メイク」は、タレ目などを強調したり、アイシャドウなどはピンクを基調とする、THE女子っぽいメイク。

系統の違うこの2つのメイクが、今とにかく人気なんだそうです。
地雷メイクと量産型メイクがあり、藤田ニコルや益若つばさ、りゅうちぇるなども投稿している人気メイク。
https://datazoo.jp/tv/メレンゲの気持ち/1379080
【藤田ニコル】地雷メイクのやり方・手順解説

1、まず、「ロレアルパリ カラークイーンオイルシャドウ10※」を使って、目元が病んでいる感じを出します。
※ロレアルパリ カラークイーンオイルシャドウ10(税込1,100円)↓
2、全体的に赤っぽいシャドーを出し、目の下にも赤を入れていきます。

3、次に、涙袋を強調するために「ロレアルパリ カラークイーン オイルシャドウ17※」を使います。

※ロレアルパリ カラークイーン オイルシャドウ17(税込1,100円)↓
4、その上にラメを乗せて、泣いている感を演出します。

5、涙袋と目尻に影をつけていきます。

6、目尻にアイラインを引き、垂れ目感を出します。

7、マスカラを塗れば目元は完成です。

8、あとは、赤のグロスを唇に塗って、それっぽく着替えれば「地雷メイク」の完成です。

※藤田ニコルさんのYouTube動画でも、地雷メイクについて詳しく解説しています↓
【ダイソーでも使える?】メレンゲの気持ち 地雷メイクまとめ

番組では、ぼる塾のきりやはるかさん(20代)と、田辺智加さん(30代)も、地雷メイクに挑戦していました。
ちなみに、きりやはるかさんは、ダイソーで100円で買ったものでも普通に地雷メイクができていました。


なので、お試しとして、ダイソーで売っている似たような色でやってみるのも良いかも?
というわけで、日テレ・メレンゲの気持ちで話題になっていた、地雷メイクのやり方まとめでした。
それでは!