【土曜はナニする】KAORU解説!テニスボールダイエットのやり方

2020年8月15日放送の「土曜はナニする!?」に、女優の檀れいさんを含め、これまで60万人以上を指導している美のカリスマトレーナー・KAORU(かおる)先生が出演。
番組では、転がすだけで美ボディを目指せる、今話題の「テニスボールダイエット」のやり方・効果について解説していましたので、詳しくまとめました。
※KAORU先生の人気本↓
なぜテニスボールが良い?代用できるものは?

KAORU先生によると、筋膜リリース用の専用ボールや、ゴルフボールも使ったことがあるそうですが、それでもテニスボールがオススメだそうです。
理由は、「硬さと大きさがベスト」「100均でも買える手に入れやすさ」だと話していました。
ゴルフボールだと、硬すぎて筋肉(筋膜)を痛めてしまう可能性があるそうです。
そして、テニスボールがない人でも代用出来るものとして、フェイスタオルを2回結んで、テニスボールくらいの大きさにして使っても良いそうです。

※ネットでテニスボールを買う↓
【部位別】テニスボールダイエットのやり方・手順

番組でKAORU先生が解説していた、テニスボールダイエットの部位ごとのほぐし方と効果を紹介していきます。
基礎代謝UP&冷え性改善!足裏リリース
足裏リリースのやり方1↓



- ボールを親指と人差し指の付け根部分で踏む。
- かかとを床につけて、両足を揃える。
- グーパーと動かしてボールを5回掴む。
- 反対の足も同じように行う。
慣れるまではヒザを曲げたり、かかとを少し浮かせてもOK。
この足裏リリースを行うことで、足首がゆるみ、重心が移動して骨盤が正しい位置になり、結果的にインナーマッスルが鍛えられて、基礎代謝UPが期待できるそうです。
足裏リリースのやり方2↓



- 足を1歩ずらして、親指でボールを踏む。
- 指先からボールを掴むイメージで、かかとまで転がす。
- 親指→人差し指→中指→薬指→小指の順で5回ずつ両足で行う。
足がアーチを描くようにゆっくり動かす(転がす)のがポイント。
たった数分なんですが、この足裏リリースを行うことで足が軽くなり、股関節の動きも良くなるそうです。
これを繰り返すことで、全身の血流&代謝がアップし、冷え性も緩和する効果があるとKAORU先生は話していました。
ぽっこりお腹を解消!ふくらはぎリリース
ふくらはぎリリースのやり方↓

※正座をするときは、足を交差したり、かかとを外に向けずに、足の裏をまっすぐにして正座をするのがポイント。


- ボールを膝裏に挟んで正座し、体重をかける。
- 膝裏・ふくらはぎ・アキレス腱の手前の3ヶ所に10秒ずつ体重をかける。
痛い場合は無理をせず、手で補助しながら、痛気持ちいいぐらいを目安に行いましょう。
ヒザや太ももと違って、ふくらはぎの筋膜は固まりやすく、最初は座れないくらい痛いそうです。
ふくらはぎリリースを行うことで、骨盤が正しい位置に戻り、脂肪が分散し、お腹周りがスッキリするそうです。
ヒップアップに効果が期待できる!お尻リリース
お尻リリースのやり方↓



- ボールを片方のお尻に当て、脚を外側に開き、反対側の脚は膝を立てる。
- お尻の骨が無い部分に、上下左右30秒間ボールを転がす。
- 同じ動きを逆のお尻でも行う。
お尻の筋膜をほぐすことで弾力が増し、ヒップアップに効果的なんだそうです。
顔・首周りがスッキリ!胸リリース
胸リリースのやり方↓


- 大胸筋をボールで円を描くようにほぐす。
- 左右両回転を3周ずつ、両胸で行う。
胸をほぐすことで、胸が開いて肩が落ち、首周りをスッキリとして小顔効果も期待できるそうです。
小顔リリースのやり方↓

- 食いしばった時に頬が固くなる部分にボールを当てる。
- ヒジを張って、軽く押さえるのがポイント。
- 大きな声で「あ・い・う・え・お」と言って、口を大きく動かす。
- 反対側も同じように行う。
KAORU先生によると、これは女優さんがよく楽屋でやっていて、顔のリフトアップに効果が期待できるそうです。
というわけで、2020年8月15日放送の「土曜はナニする!?」で、KAORU(かおる)先生が解説していた、テニスボールダイエットのやり方・効果まとめでした。
それでは!
※テニスボールダイエットのやり方をさらに詳しく見る↓