サタプラ:絶対音感の清塚信也が採点!ワイヤレスイヤホンベスト5

2021年4月10日放送のサタデープラス「ひたすら試してランキング」では、ワイヤレスイヤホンのベスト5を発表。
番組では、18種類のワイヤレスイヤホンを清水アナの採点に加えて、プロピアニストの清塚信也さんが本音で音質をチェックしていました。

出典:サタデープラスより。
そんな中で選ばれたワイヤレスイヤホンベスト5をまとめました。
【サタデープラス】ワイヤレスイヤホン ひたすら試してランキング
13時間ひたすら試した清水アナと清塚信也さんが採点し、忖度なしで上位にランクインしたワイヤレスイヤホンです。
5位:TWS03R(ag)

フィット感 :8点
機能性:8点
スタミナ:6点
音漏れ:8点
音質:7点
総合得点:37点
出典:サタデープラスより。
5位は、エージーのTWS03Rでした。
6,000円を切るお手頃価格で、可愛らしいデザインが魅力。
6色のカラーバリエーションがあり、プレゼント人気も高い商品です。
「丸みを帯びて、アクセサリーみたい。音楽聴くだけじゃなくて、オシャレも楽しめるイヤホン。」とコメント。

4位:ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットWF-1000XM3(SONY)

フィット感 :9点
機能性:10点
スタミナ:7点
音漏れ:6点
音質:9点
総合得点:41点
出典:サタデープラスより。
4位は、ソニーのワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットでした。
機能性は10点満点で、専用アプリを使えば「ノイズキャンセリング」や「ボイスフォーカス」など、自分好みに細かく設定ができます。
音質も清塚さんが大絶賛。
「これは良い。やっぱスゴイ。音楽が出したい事を理解している技術者がいるって感じ。(他のイヤホンでは)出ない音域とか出ない音がある。それが非常に広く出てる。隅々まで聴ける。すごくクリア。」とコメント。

3位:SoundLiberty 97(TaoTronics)

フィット感 :8点
機能性:8点
スタミナ:9点
音漏れ:9点
音質:8点
総合得点:42点
出典:サタデープラスより。
3位は、タオトロニクスのSoundLiberty 97でした。
3,980円の安さで強敵を押しのけて3位に。
すべての項目で高い点数を獲得し、ノイズキャンセリングと防水もあり機能性も申し分なし。
さらに9時間の長時間再生も可能なスタミナもあります。
「これはコスパ良いわ。1万円ぐらいの音がしてる。すべてが75点ずつ取ってる。奥行き、3Dさ、高低差、十分だね。これでこの値段だったら相当コスパが良いな。」とコメント。
※調査時点では大手サイト全て売り切れになっています。

2位:QuietComfort Earbuds(BOSE)

フィット感 :10点
機能性:9点
スタミナ:7点
音漏れ:9点
音質:8点
総合得点:43点
出典:サタデープラスより。
2位は、ボーズのQuietComfort Earbudsでした。
アメリカの老舗イヤホンメーカーが第2位にランクイン。
フィット感は18品中トップの10点満点を獲得。
ノイズキャンセリングのレベル調整も可能で、BOSEが世界で初めて開発した機能でもあります。
「つけ心地を優先する人は絶対にこのBOSEのイヤホンだと思います。」とコメント。
「音はすごくまろやか。高音と低音の大きい音を少しずつ削っていく感じ。真ん中に寄せていく感じ。中音域に強いタイプ。ピアノとかバラードを聴くにはすごく良い。イケイケのロックは合わないかも。美しすぎて。」とコメント。
1位:CX 400BT True Wireless(ゼンハイザー)

フィット感 :9点
機能性:9点
スタミナ:8点
音漏れ:9点
音質:10点
総合得点:45点
出典:サタデープラスより。
1位は、ゼンハイザーのCX 400BT True Wirelessでした。
ドイツのメーカー「ゼンハイザー」のイヤホンが1位に。
なんといっても清塚さんが絶賛の音質。
他の項目も高得点で、スキのないワイヤレスイヤホンとなっています。
さらに専用アプリのイコライザー機能を搭載しており、高音域・低音域を自由自在に調節可能出来ます。
「関ジャニ∞さんの無責任ヒーローを聴いたんですけど、メンバーのみなさんが私の耳元で歌っているような感覚になるんです。これは新体験でした。レコーディングスタジオみたいな機能がイヤホンの中に搭載されている。」とコメント。
「これは初っ端からめちゃめちゃ良い音。最高だわ。音域も広く、低音から高音までクリアに全部聴こえる。なおかつ、歌がものすごく側で聴こえる。このリアル感。これは相当良い。」とコメント。
※調査時点ではAmazonで売り切れになっています。
番外:音漏れ防止性能1位のワイヤレスイヤホン

番外編として、音漏れ防止性能1位のイヤホンは、SHURE AONIC 215 完全ワイヤレス高遮音性イヤホンでした。
イヤーピースに低反発のウレタン素材を使用しており、耳穴の形に変形して音漏れを防いでくれます。
「(3cmまで近づいて)全く聞こえない。」とコメント。
【まとめ】おすすめワイヤレスイヤホンランキングTOP5

改めてサタデープラスで放送していた「ワイヤレスイヤホンひたすら試してランキング」の結果は上記になりました。
5位のエージーは、オシャレさ(カラバリの豊富さ)に特化している感じです。
音質は、ソニーとゼンハイザーが清塚信也さんに絶賛されていましたね。
つけ心地を優先するならBOSEがかなり高い評価でした。
価格の安さ、コスパの良さなら3位のタオトロニクスがかなりオススメされていましたね。(※これは放送後に売れまくっていて、大手サイトは全て完売になっています。)
というわけで、2021年4月10日放送のサタデープラスで特集していた「ワイヤレスイヤホン ひたすら試してランキング」まとめでした。
少しでもワイヤレスイヤホン購入の参考になったら幸いです。
それでは!