【サタプラ】黒川勇人が厳選!通販で買えるおすすめ激ウマ缶詰ベスト5

【サタデープラス】缶詰博士・黒川勇人さんが全国の缶詰から厳選した、おすすめ激ウマ缶詰ベスト5まとめ。

2020年11月14日放送のサタデープラスで、缶詰マニアの黒川勇人さんが厳選した、ご当地缶詰ランキングベスト5を特集していました。

どれも通販で買えて、激ウマな缶詰ということでしたので、内容を詳しくまとめました。

【サタデープラス】マニアが厳選!ご当地缶詰ランキングTOP5

黒川勇人さんが全国の缶詰から厳選したおすすめTOP5です。

5位:(福岡県)ふくや 缶明太子 油漬け

ふくや 缶明太子 油漬け
756円
白米がすすむ一品。

5位は、福岡県の「ふくや 缶明太子 油漬け」でした。

上質な綿実油に漬けて、明太子の旨味とコクを閉じ込めた一品。

ティモンディ高岸さんは「ちょっとあっただけで白米がすすむ。1缶で1升いけるね。」と絶賛していました

ひと粒ずつほぐされているので、料理の使い勝手がよく、明太子パスタや、ポテトサラダに加えても美味しいとのこと。

Amazon最安値 ヤフーショッピング最安値

4位:(徳島県)角田商店 貝付流子味付缶詰(トコブシ)

角田商店 貝付流子味付缶詰
1,500円
トコブシとは?

4位は、徳島県の「角田商店 貝付流子味付缶詰」でした。

トコブシとはアワビと同じミミガイ科の貝で、食感や味も似ていて「小さなアワビ」とも呼ばれているそうです。

醤油味でそのまま食べることができ、バター炒めにしても深みが増して美味しくなります。

お酒のアテにもピッタリな一品です。

Amazon最安値 ヤフーショッピング最安値

3位:(栃木県)日光ゆば 味付巻きゆば

日光ゆば 味付巻きゆば
1080円
日光の巻きゆばの特徴。

3位は、栃木県の「日光ゆば 味付巻きゆば」でした。

栃木県日光もゆばの名産地で、京都と違ってぐるぐる巻いて作るのが特徴で、間に豆乳のミルキーな風味が残っています。

黒川勇人さんオススメの食べ方は、わさび醤油につけてシンプルに食べるのが良いそうです。

ティモンディ高岸さんは「繊細な味で食感も楽しい。」とコメントしていました。

ヤフーショッピング最安値

2位:(東京都)銀座吉澤 缶バーグ

銀座吉澤 缶バーグ
972円
肉汁たっぷり。

2位は、東京都の「銀座吉澤 缶バーグ」でした。

A5ランクの松阪牛を36%使用しており、全部国産素材でこだわって作られた一品。

非常時こそ美味しいものを食べて欲しいという願いから作られた缶詰なんだそうです。

ティモンディ高岸さんは「肉々しさが来てから、フワッて香ばしい感じが鼻に抜ける。まだ口の中が美味しい。」と絶賛していました。

1位:(青森県)味の加久の屋 元祖いちご煮

味の加久の屋 元祖いちご煮
1,468円
いちご煮とは?
炊き込みご飯にしてもオススメ。

1位は、青森県の「味の加久の屋 元祖いちご煮」でした。

いちご煮とは、潮汁に浮かぶウニが霧の中の野いちごのように見えるため、この名前になったそうです。

ウニとアワビが入った豪華すぎる一品で、具から旨味がたっぷり出ています。

さらに家族全員で楽しめる増量レシピとして、お米と一緒に炊飯器に入れれば、旨味がすごい炊き込みご飯として味わえます。

Amazon最安値 ヤフーショッピング最安値

【まとめ】黒川勇人さんオススメのお取り寄せ缶詰TOP5

改めて、サタプラのランキング結果をまとめると以下になります。

  • 1位:(青森県)味の加久の屋 元祖いちご煮
  • 2位:(東京都)銀座吉澤 缶バーグ
  • 3位:(栃木県)日光ゆば 味付巻きゆば
  • 4位:(徳島県)角田商店 貝付流子味付缶詰(トコブシ)
  • 5位:(福岡県)ふくや 缶明太子 油漬け

5位の「ふくや 缶明太子 油漬け」は、ご飯以外にも使い勝手がよく、少し加えるだけでもアレンジとして良さそう。

他もどれも美味しそうですが、やっぱり1位の「味の加久の屋 元祖いちご煮」は、ウニとアワビの豪華な中身で、炊き込みご飯としても美味しく食べれるのは魅力ですね。

というわけで、サタデープラスで特集していた、缶詰博士・黒川勇人さんが厳選した、ご当地缶詰おすすめランキングのまとめでした。

それでは!