世界一受けたい授業:丸山桂里奈が痩せた「ももクロゲッタマン体操第2弾」のやり方とは?

2021年2月6日

丸山桂里奈が2週間ももクロゲッタマン体操を行ったダイエット効果が凄い。
世界一受けたい授業で話題に。

2021年1月30日放送の「世界一受けたい授業」で、コロナ前と比べて体重が5キロも増えたという丸山桂里奈さんが「ももクロゲッタマン体操第2弾」に挑戦していました。

ももクロゲッタマン体操とは、「内臓力」「呼吸力」「インナーマッスル」の3つを同時に刺激する動きで、カラダの奥の奥、一番深層の部分からダイエット効果を上げていくエクササイズのことです。

GETTAMAN(ゲッタマン)先生が教えるももクロゲッタマン体操動画。

そして丸山さんが実際に2週間行った結果は…

  • 体重 66.1kg→61.2kg
  • ウエスト 86cm→79.5cm
  • 内臓脂肪 86.8c㎡→68.2c㎡
  • 皮下脂肪 248.1c㎡→201.9c㎡

と、すごいダイエット効果でした。(※食事制限は全くしていないそうです。)

丸山桂里奈さんの体重変化。
出典:世界一受けたい授業より。
丸山桂里奈さんがももクロゲッタマン体操を2週間やったダイエット結果。
出典:世界一受けたい授業より。

そんな丸山桂里奈さんが行っていた「ももクロゲッタマン体操第2弾」のやり方をまとめました。

【部位別】ももクロゲッタマン体操 第2弾のやり方

スタジオでGETTAMAN(ゲッタマン)先生と、百田夏菜子先生が教えていた、コロナ太りで気になる体の部位ごとの「ももクロゲッタマン体操 第2弾」のやり方です。

背中エクササイズ

背中エクササイズのやり方
お腹を引っ込めた状態で、姿勢は真っ直ぐのまま、両ひじのみを前に突き出す。
出典:世界一受けたい授業より。
両腕を頭上に上げる。(くぐらせる)
出典:世界一受けたい授業より。
息を吐きながら手を横に広げる。
出典:世界一受けたい授業より。
手の位置を上下反対にして、元の姿勢に戻す。
出典:世界一受けたい授業より。
  1. 立った状態で、ももをクロスします。
  2. 両腕を胸の高さまで上げて、ひじが90度になるように重ねます。
  3. この状態でお腹を引っ込めます。(笑顔で)
  4. 体幹は動かさずに両ひじを前に突き出します。
  5. 息を吸いながら両腕を頭上にあげて、頭をくぐらせます。
  6. 息を吐きながら手を離して広げて、ゆっくり腕を回しながら、両腕を胸の高さの位置に戻します。(この時、手の上下を逆にします。)
  7. 5回やったら、クロスする足を入れ替えてまた同じように行います。

鳥が羽ばたくイメージで呼吸を深く、横隔膜を上下に動かすのがポイント。

このエクササイズは、猫背・肩こりの方にも効果的なんだそうです。

美脚エクササイズ

美脚エクササイズのやり方
猫背にならないように左手と右足を90度に振り上げる。(常にお腹は膨らませた状態で)
出典:世界一受けたい授業より。
上げた足と腕を後ろに大きく下げる。
出典:世界一受けたい授業より。
  1. 両足を揃えて立ち、お腹を膨らませます。
  2. 息を吸いながら左手と右足を90度に振り上げます。(猫背にならないように)
  3. 息を吐きながら上げた手足を大きく後ろに下げ、走るときのポーズになります。
  4. 5回やったら、腕と足を反対にして同じように5回行います。

ポイントは常にお腹を膨らませたままで、体の中心軸を意識して行います。

くびれエクササイズ

くびれエクササイズのやり方
出典:世界一受けたい授業より。
対角のももとヒジを引き寄せてクロスする。
出典:世界一受けたい授業より。
  1. 床に座って、上半身は後ろに倒し、両足を上げて開きます。(この時、お腹に力をいれます)
  2. この状態で、右ももと左ひじを引き寄せてクロス、反対も同じように交互に行います。
  3. 腰を動かすのも意識しながら20回行います。

クロスする時に「シュッ」と息を吐き、お腹と体幹も意識するのがポイント。

先生によると、内腹斜筋と外腹斜筋を鍛えてくびれを作り、同時に腹横筋と腹直筋のシックスパックも鍛えることができる最強エクササイズなんだそうです。

くびれエクササイズ(バージョンアップ版)

くびれエクササイズ バージョンアップ版
出典:世界一受けたい授業より。
足を真っ直ぐ上げたまま行う。
出典:世界一受けたい授業より。
  1. 先程と同じように座って、今度は足を曲げずに真っ直ぐの状態でキープします。
  2. この状態で、ひじと足を引き寄せてクロスさせながら交互に行います。
  3. リズムよく30回行います。

小刻みに息を吐くのがポイント。

かなりしんどい運動なので、最初は普通のくびれエクササイズを行って、慣れてきたらこっちのバージョンアップのほうもやると良いそうです。

というわけで、2021年1月30日放送の世界一受けたい授業で特集していた「ももクロゲッタマン体操第2弾」の詳しいやり方解説まとめでした。

それでは!

※【ベストセラー本】より詳しく「ももクロゲッタマン体操」を見る↓

楽天最安値 ヤフーショッピング最安値