ヤーマン メディリフトとアクアとプラスの違いを比較!どれがオススメ?

メディリフト(従来品)、アクア(お風呂で使える)、プラス(最新版)の機能の違いや口コミを比較。

2021年2月26日放送のノンストップで、ヤーマン メディリフトが紹介されていました。

ノンストップで熊田曜子さんがメディリフトを装着。「リズムも変わりますし、表面だけじゃなく奥に入っていく感じがする。(頬が)シュッとした。」などと使った感想を話していました。

そんなテレビでも人気の美顔器ですが、このブログでは、同じシリーズの「メディリフト アクア」と「メディリフト プラス」との機能の違いや、リアルな口コミ・評判を徹底比較してまとめてみました。

どれがオススメ?3種類のメディリフトシリーズの違いを詳しく比較してまとめました。

どれを買おうか迷っている方は、このブログを一つの参考にして頂けると嬉しいです。

【3種類】メディリフト アクア プラスの違い・機能比較

名称
型番
メディリフト
EP-14BB
1
アクア
EP-17
2
プラス
EPM-18BB
3
サイズ
mm
約600×180約600×180約615×170
重量145g145g176g
カラーブラックブラック
ピンク
ブラック
消費電力約1.5W
※充電時
約1.5W
※充電時
約1.0W
※充電時
充電時間1.5時間1.5時間2時間
動作時間5時間5時間4.5時間
防水機能なしIPX4なし
装着回数2タッチ2タッチ1タッチ
部位
口元

口元

口元
フェイスライン
EMSトレーニングEMS
リリースEMS
トレーニングEMS
リリースEMS
トレーニングEMS
リリースEMS※
※中周波を搭載
モード数3モード3モード1モード
レベル6ステップ6ステップ10ステップ
電極面積11約2.5倍
使用時間毎日10分毎日10分毎日10分
洗いやすさ
※公式より
記載なし
銀パウダー配合
※公式より
税込価格27,500円38,500円33,000円
保証期間1年6ヶ月
公式ストア
1年6ヶ月
公式ストア
1年6ヶ月
公式ストア
製造国日本
マスク:中国
日本
マスク:中国
日本
マスク:中国
口コミ
星評価
アマゾン:3.40点
楽天:3.82点
ヤフーS:3.89点
アマゾン:3.70点
楽天:4.03点
ヤフーS:3.97点
アマゾン:4.10点
楽天:4.35点
ヤフーS:4.18点

※口コミ・星評価は調査時点でのものです。最新情報はリンク先でご確認下さい。

3つのメディリフトの主な違いについて(プラスの進化を解説)

これまでのメディリフトと最新版の違い・進化を比較。

3種類のメディリフトの主な違いをまとめると以下になります。

メディリフト価格が一番安い。
口コミ・評価は一番低い。
メディリフト アクア価格が一番高い。
防滴仕様でお風呂でも使用可能。
カラーにピンクがある。
それ以外はメディリフトとほぼ同じ。
メディリフト プラス横サイズが15ミリUP。(ゆとりUP)
31gほど重量UP。
ワンタッチで装着出来る。
フェイスラインもケアできる。
レベルが6→10ステップに増加。
モードが3→1に減少。
中周波を搭載。
電極面積が約2.5倍に増加。
銀パウダー配合で洗いやすさUP。
メディリフトより5,500円高い。
口コミ・評価は一番高い。

メディリフト プラスのモード数とEMSの進化

メディリフトプラスのモードについて。

メディリフトプラスは、モード数が1つになりましたが、異なる2種類のEMSが効率的に筋肉にアプローチしてくれます。

また、「リリースEMS」では新たに中周波を搭載し、より深層までアプローチしてくれるようになりました。

メディリフトプラスのトレーニングEMSとリリースEMSについて

EMSレベルは6→10段階まで増加し、人それぞれの体感にあったレベルをより細かく調整出来るようになりました。

メディリフトプラスのEMSレベル。

カバー力の進化

メディリフトプラスのカバー力。

メディリフトプラスは、カバー力も進化しており、頬・口元だけでなく、より広範囲のフェイスラインをカバーできるようになりました。

装着のしやすさ・手軽さの進化

今まではツータッチ装着だったのが、メディリフトプラスになってワンタッチで装着できるようになりました。

メディリフトプラスは、ワンタッチで装着できるようになり、より手軽にケア出来るようになっています。

洗いやすさがアップ

メディリフトプラスは洗いやすさがアップ。

メディリフトプラスのシリコーンマスクは、二酸化チタン・銀パウダー配合で、水洗いが可能で、衛生的です。

(ヤーマン公式)メディリフトプラスの使い方・装着方法・メンテナンスの解説動画。

口コミ・星評価(メリット・デメリット)を比較

3種類のメディリフトのリアルな口コミ・評判を調査しました。

メディリフト(従来品)の口コミ

メディリフト(従来品)の口コミ。
  • 心地よい気持ちよさ。
  • ほうれい線が薄くなった。
  • 頬肉がスッキリした。(引き締まった)
  • 肌の状態が良くなった。
  • 上手く装着できない。ずり落ちる。
  • 電流が弱いときがある。(片方だけなど)

などの口コミがありました。

アマゾン・楽天・ヤフーショッピング3社の星評価平均は「3.70点」で、一番低いという結果でした。

メディリフト アクアの口コミ

メディリフトアクアの口コミ。
  • お風呂に入りながら代謝が上がった状態で使える。
  • EMSの刺激が気持ちいい。
  • 毎日使うとスッキリする。
  • ほうれい線が薄くなった。
  • 水分の多いパックを使える。
  • 頭頂部用のバンドが短い。
  • 上手く装着できない。(タオルを巻いて装着出来た等)

などの口コミがありました。

星評価平均は「3.90点」で、全て2位という結果でした。

メディリフト プラスの口コミ

メディリフトプラスの口コミ。
  • ビリビリが効いている。気持ちいい。
  • EMSは、適度な刺激から強めまで選べる。(想像以上にパワフル等)
  • 筋肉が動いているのがしっかり感じられる。
  • 装着が簡単。
  • フィット感が良い。
  • フェイスラインがスッキリする。(ハリが違う)
  • むくみが取れた。
  • プレゼントで喜ばれた。
  • 鼻部分がフィットしない。
  • 治療済みの奥歯に少し響く。
  • 充電ランプが消えない。

などの口コミがありました。

星評価平均は「4.21点」で、アマゾン・楽天・ヤフーショッピングともに評判は良く、どこも4点以上の高評価で1位でした。

どれがオススメ?メディリフト比較まとめ

3つのメディリフト比較まとめ。

改めてそれぞれのメディリフトを比較して、簡潔に特徴・魅力をまとめると以下になります↓

  • メディリフト(従来品)は、価格が一番安い。
  • メディリフトアクアは、お風呂で使える。ピンクカラーがある。
  • メディリフトプラスは、EMS機能が進化。ワンタッチで装着しやすくなった。フェイスラインまでケア出来る。口コミ評価が一番高い。

こんな感じになりました。

とにかく価格の安さを重視するならメディリフト(従来品)。

お風呂で使いたい。またはピンクカラーが好きならメディリフトアクア。

機能・装着のしやすさ・評判重視なら、メディリフトプラスが一番オススメ出来ますね。

というわけで、ノンストップでも話題になっていた「ヤーマン・メディリフト」シリーズの3種類の製品の比較まとめでした。

それでは!

※【1年6ヶ月のメーカー保証有り】ヤーマン公式ストア↓