【所さん大変ですよ】吹き戻し売っている場所は広島三次市 長息生活

2020年10月29日放送のNHK「所さん!大変ですよ」で、誤嚥性肺炎を防ぐ吹き戻しトレーニンググッズ「長息生活」が取り上げられていました。
番組によると、コロナの影響で会話が減り、嚥下機能が低下することで、誤嚥性肺炎のリスクが増えるそうです。
それを防ぐためのトレーニンググッズとして広島県・三次市にある株式会社ルピナスの「長息生活シリーズ」がオススメされていました。
【吹き戻しトレーニング】長息生活の特徴

長息生活シリーズは5種類のレベルがあり、中の針金の本数に応じて強度が変わります。
1レベルなら簡単に吹き戻しができますが、最高レベルの5だと、43歳の番組ディレクターでも一苦労になるくらいの強度になっていました。
この吹き戻しを行うことで、肺から息を吐き出す力が鍛えられ、誤嚥のリスクを減らせるそうです。

長息生活の購入方法
こちらの長息生活シリーズを公式サイトから購入する場合は、現在予想を上回る注文が入っており、予約待ち状態となってます。※

ただ、大手通販サイト(Amazon・楽天・ヤフーショッピング)では普通に在庫がありましたので、ポイント還元も含めてこちらから買うのがオススメです。
※大手通販サイトの長息生活 最新在庫状況↓
(ヤフーショッピング)長息生活シリーズの最新在庫・最安値を見る
※ちなみにネットの口コミを見ると、負荷が物足りないという声がそこそこありましたので、しっかりトレーニングをしたい方はレベルを上げたほうが良いかも?
【嚥下筋肉体操】誤嚥性肺炎予防トレーニング方法

他にも番組では筋肉体操の谷本道哉さんが、誤嚥性肺炎予防トレーニングも紹介していました。
やり方は簡単で、手で額を押して、額も手を押し返すように力を入れるだけ。
そして手と額が押し合った状態で、首をゆっくり前後に動かします。
これを2日に1回ぐらいのペースで10回ぐらい行います。
これで喉の前のツバをゴクンと飲み込む筋肉を鍛えることができるそうです。
というわけで、所さん!大変ですよで特集していた誤嚥の予防が期待できるトレーニンググッズまとめでした。
それでは!