【ZIP】エアーでも出来る!縄跳びエクササイズのやり方・ポイント

2021年4月5日

ZIPで縄跳びエクササイズのやり方・効果を生山ヒジキさんが解説。放送内容まとめ。

2021年1月7日放送の日テレ・ZIPで「お正月太り改善!なわとびエクササイズ」を特集していました。

番組では、縄跳び世界一の生山ヒジキさんが、フィットネス(ダイエット)に活かす飛び方を伝授。

なわとび世界一の生山ヒジキさんが出演。
出典:ZIPより。

今、NiziUの縄跳びダンスでSNSでも話題になっているという、なわとびエクササイズのやり方・コツ・減量効果をまとめました。

※今回出演した生山ヒジキさんの人気本(すぐに使えるとびなわ付き)↓

Amazon最安値 ヤフーショッピング最安値

【SNS】なわとびダイエットの効果とは?成功した人を調査

まず、ZIPでは「なわとびエクササイズ」で痩せた人をSNSで調査。どれくらいダイエットに効果があるのか?

美容整体師のあみさん

出典:ZIPより。

美容整体師のあみさんは、運動不足のぽっちゃり体型でしたが、なわとびエクササイズを1日10分、10日間続けた検証結果を動画でUP。

それ以外に行った事は、水は毎日2L飲み、他に運動はせず、食事制限はせずに「10日間で800gの減量」に成功したそうです。

YouTubeに上がっている動画を見ると、見た目にもスッキリしているのが分かります。

ZIPで紹介されたあみさんのなわとびダイエット検証動画。
ポイント

食事制限なしで、なわとびを1日10分。10日間で800gのダイエットに成功。

親子で実践した40代女性

出典:ZIPより。

お子さんと一緒に去年10月からなわとびエクササイズを始めた40代女性は、12月になって約3kgの減量に成功したそうです。

お子さんと一緒になわとびエクササイズを実践した40代奥様の結果は秋から始めたなわとびで体重が12月には3キロの減量。

https://datazoo.jp/tv/ZIP%EF%BC%81/1431481/3
ポイント

2ヶ月間のなわとびエクササイズで、約3kgのダイエットに成功。(40代女性)

【生山ヒジキ直伝】正月太り改善!なわとびエクササイズの方法・注意点

正月太り改善!生山ヒジキさんが教えるなわとびエクササイズ。
出典:ZIPより。

2014年なわとび世界大会で優勝した生山ヒジキさんが教える、ZIP特別エクササイズのやり方・コツです。

初級編1:ウォーミングアップ「縄置きジャンプ」

なわとびを置いて、前後にジャンプする。
出典:https://youtu.be/b9rvlGtYKds
  1. 2つに折った縄跳びを床に置く。
  2. 縄を踏まないように前後に両足ジャンプします。
  3. 30回を目安に行います。

なわとびをする前の軽いウォーミングアップです。

ポイント

まず準備運動で、なわとびを置いて前後に両足ジャンプする。

初級編2:ジョギングの2倍のカロリー消費「前跳び」

ジョギングの約2倍のカロリー消費になる前跳び。
出典:ZIPより。
  • 普通の前跳びを行う。
  • 1分で約10キロカロリーの消費になります。

ちなみに10分間「前跳び」をすると、ジョギング20分、ウォーキング30分と大体同じくらいのカロリー消費になるそうです。

普通に運動するよりも効率的と言えますね。

ポイント

前跳びをするだけでもジョギングの2倍、ウォーキングの3倍の消費カロリーがある。

初級編3:カロリー消費が増える「グーパー跳び」

グーパーと、脚を開いたり閉じたりしながら飛ぶと消費カロリーもアップします。
出典:https://youtu.be/ACvMi_y45x8
  • 前跳びをしながら両足を開いたり閉じたり(グーパー)します。
  • これを行うことでより筋肉が動くので、消費カロリーも増えます。

初級エクササイズを行う場合、前跳びを20秒、休憩10秒、グーパー跳び20秒を繰り返して、合計10分間続けるのがオススメなんだそうです。

ポイント

前跳びをしながら足をグーパーと開いたり閉じたりすると、さらに消費カロリーがUP。

中級編1:太ももの引き締めに効果的な「ポップコーン」

ポップコーン(前振り跳び)
片足ジャンプを2回ずつ交互に行ってリズムよく跳びます。
  • 片足ジャンプを2回ずつ左右で行います。
  • ポイントは、サッカーボールを蹴るように脚を振ること。

少し慣れが必要ですが、太ももを引き締めたい方にオススメの跳び方です。

このステップを応用すると、NiziUの縄跳びダンスのように楽しみながら太ももの引き締め運動が行なえます。

ポイント

ポップコーン(前振り跳び)は、太ももを引き締めたい方にオススメ。

中級編2:二の腕引き締めに効果的な「後ろ跳び」

腕を大きく回しながら後ろ跳びを行うのがポイント。
出典:https://ilapon.com/
  • 腕を意識的に大きく回しながら後ろ跳びを行います。
  • 前跳びよりも腕を動かすので、二の腕に効果的な運動になります。

二の腕を引き締めたいなら、腕を大きく回して後ろ跳びをするのがオススメ。

中級編エクササイズは、初級編と合わせて、これらの運動を毎日10分間行うのが目安です。

ポイント

腕を大きく回しながら後ろ跳びをすると、二の腕にも効果的な運動になる。

上級編:最も減量効果がある「二重跳び」

最強効果!二重とび
出典:ZIPより。
  • 二重跳びを行う。
  • うまく出来ない人は、縄なしでジャンプし、空中でももを2回叩く。

二重跳びは普通よりも高く跳ぶ必要があるため、一番カロリー消費量の多い運動です。

さらに下半身だけでなく、縄を早く回すために腕の筋肉も使うので、全身の運動になります。

二重跳びをうまく出来ない人は、1・2・3のタイミングで大きくジャンプして、空中で太ももを2回叩く練習をすると良いそうです。

生山ヒジキさんの二重跳び必勝法。
ポイント

二重跳びは一番カロリー消費が大きい。
うまく出来ない人は大きくジャンプして、空中で太ももを2回叩く練習をすると○。

【エアタオル】なわとびがない人向けのエクササイズ方法

スタジオで田中さんもタオルを使ってエアー縄跳びをしていました。
出典:ZIPより。

なわとびがなかったり、屋内でスペースが取れない場合でも、スポーツタオルで代用できます。

タオルの端を結び、反対側を持って両手で振り回せば、遠心力でエアー縄跳びができます。

※ちなみにYouTubeでも10分でできるエア縄跳びの人気エクササイズ動画がありますので、参考までに↓

MuscleWatchingさんの10分間エアなわとびエクササイズ。
ポイント

なわとびがなくても、端を結んだスポーツタオルで代用可能。

【ZIPで10日間検証】なわとびエクササイズで痩せれたのか?

なわとびダイエット10日間の減量効果は?

ZIPでは、なわとびエクササイズを10日間(※初級から上級を毎日10分間)行い、どれくらい痩せれたのか3人に実践してもらっていました。

結果は3人ともー1.1からー2.1kgのダイエットに成功。

特に37歳女性の方は、体重だけでなくウエストー6cmという引き締め効果も出ていました。

10日間という短期間でこれだけの効果が出るのはスゴイ!

SNSでなわとびエクササイズが話題になるのも納得の結果といえますね。

ポイント

番組の検証では、なわとびエクササイズを行った3人全員がダイエットに成功していた。

というわけで、2021年1月7日放送のZIPで特集していた「正月太り改善!なわとびエクササイズ」のやり方と効果まとめでした。

なわとびって大人になると全くやらない人が多いと思いますが、この放送を見たら、今の時代はむしろ大人のほうがなわとびをしたほうが良いなと感じました。

それでは!

※【参考】大人向け トレーニング用 Amazonで一番売れているなわとび↓