めざましTV:アマゾン高評価便利グッズ RIKU 川村壱馬 吉野北人

2021年2月10日放送のめざましテレビで、RIKU(26)、川村壱馬(24)、吉野北人(23)が、アマゾン高評価便利グッズをリポートしていました。

出典:https://twitter.com/cx_mezamashi/status/1359074186958753793
番組で3人が実際に使って紹介していた、Amazonで買える便利グッズと感想をまとめました。
【RIKU 川村壱馬 吉野北人】Amazon高評価便利グッズ9選
めざましテレビ「リポーターやってください!」のコーナーで、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの3人が使っていたAmazonの高評価便利グッズです。
寝たままメガネ

Amazon評価:3.6点
出典:めざましテレビより。
寝たままメガネは、プリズムの反射によって、仰向けになってもテレビが見れるグッズです。
吉野さんが実際に使って「なかなかこのメガネ似合う人いない」「究極の怠け者グッズ」などと話していました。
Switch Botボット

Amazon評価:4.2点
出典:めざましテレビより。
Switch Botボットは、スイッチの横に設置して、スマホで操作すると、離れた場所でもオン・オフが行える小型のアイデアグッズです。
ピストル型 目覚まし時計

Amazon評価:2.9点
出典:めざましテレビより。
ピストル型 目覚まし時計は、セットした時間になると的が起き上がり、銃のセンサーで的に命中させない限り音が止まらない仕組みになっています。
川村壱馬さんが使って「俺好きそう。うまくなりたいな」などと話していました。
フライングアラーム クロック

出典:めざましテレビより。
フライングアラーム クロックは、時間になるとプロペラが飛んでいき、元の場所に戻さないと音が止まらない仕組みになっています。
万能ジェルパッド ココピタ

Amazon評価:3.7点
出典:めざましテレビより。
万能ジェルパッド ココピタは、表面に細かい吸盤がついていて、浮かせる収納が簡単にできます。
吉野さんが一番大きいリモコンを貼り付けていました。
電子吸着ボード ラッケージ

Amazon評価:4.0点
出典:めざましテレビより。
電子吸着ボード ラッケージは、ボードの静電気を利用して紙類・写真などを吸着してくれます。
ピンものりも必要ないので、エコでテレワークにも使える便利グッズです。
チンしてチップス

Amazon評価:3.7点
出典:めざましテレビより。
チンしてチップスの使い方は、付属のスライサーでじゃがいもをスライスし、1枚ずつセットし、あとはレンジでチンすれば完成。
じゃがいもだけでなく、カボチャやれんこんなど、野菜の味そのままを楽しめます。
実際に作って食べた川村さんは「ヘルシーだから安心してガンガン食べられる」と話していました。
スピーカー付LED電球

Amazon評価:4.1点
出典:めざましテレビより。
スピーカー付LED電球は、スピーカーが付いている電球で、Bluetoothを使って好きな音楽を流すことができます。
ウタエット

Amazon評価:3.5点
出典:めざましテレビより。
ウタエットは、装着して歌うだけで約70%の音量をカットしてくれるボイトレ器具です。
実際にRIKUさんがウタエットを装着して歌って、「全然近所迷惑にならない。」「(ライブに)持っていきましょうよ」「俺のためにある?これ?」などと話していました。
※ウタエットの詳細↓
というわけで、2021年2月10日放送のめざましテレビでRIKUさん、川村壱馬さん、吉野北人さんがリポートしていた、アマゾン高評価便利グッズまとめでした。
それでは!