【世界一受けたい授業】腹筋はダイエットに効果なし!オススメとは?

腹筋運動はお腹のダイエットに効果なし?世界一受けたい授業で話題に。正しいお腹の痩せ方や代謝UPさせるダイエット方法まとめ。

2019年12月放送の日テレ・世界一受けたい授業で、「ダイエットには腹筋運動が良い、というのはウソ」と、取り上げられていました。

その放送内容と、ダイエットに効果的な運動についてもまとめてみました。

【背中・腰に負担】腹筋運動で使われるのは「太ももの筋肉」

お腹のダイエットには腹筋運動は、ウソ。

「お腹のダイエットに腹筋運動はウソ」の理由について、世界一受けたい授業では、下記のように解説していました。

  • 上半身を起こす腹筋運動で使われるのは、太ももの筋肉。
  • お腹をへこます効果は少ない。
  • 腹筋運動をすると腰と背中に負担が集まる。
  • 腰痛やヘルニアを引き起こす可能性も。

腹筋運動は主に太ももの筋肉が使われるため、お腹をへこます効果は薄いという。

ダイエットのウソを紹介。ダイエットには腹筋運動が良いというのはウソと紹介。上半身を起こすのは太ももの筋肉を使用し。腰と背中に負担が集まる。腰痛やヘルニアを引き起こす。

https://kakaku.com/tv/channel=4/programID=189/episodeID=1320111/

【正しいやり方解説】お腹のダイエットにオススメは「プランク」

世界一受けたい授業で正しいプランクのやり方を解説。お腹をへこますのに効果的なトレーニング方法。

お腹をへこますのに効果的な運動は「プランク」です。

プランクの正しいやり方↓

  1. うつ伏せになり、肘を90度になるように曲げ、腕とつま先だけで体を浮かせる。
  2. 肩と足首が一直線になるように姿勢を維持する。
  3. お腹に力を入れた状態で30秒キープする。
  4. これで腹直筋と腹斜筋を同時に鍛えることが出来る。

見た目以上にきつい運動ですが、腹筋をするよりも腰痛の心配がなく、お腹への効果はしっかりあるそうです。

腹筋だけでなく、上半身のシェイプアップにも良いです。

オススメはプランク。30秒キープすることで上半身のシェイプアップ。腰痛の心配もない。

https://kakaku.com/tv/channel=4/programID=189/episodeID=1320111/

【運動嫌いの人向け】入浴ダイエット方法のコツ【代謝UP】

肩を揺らし手をぶらぶらさせながら足踏み運動をして、さらに氷水を飲んでお風呂に入ると代謝がアップすると

世界一受けたい授業では、入浴時にもダイエットのチャンスはあると紹介していました。

お風呂に入るだけでエネルギー消費はされていますが、さらに効果的に代謝をアップさせる方法です。

  1. 入浴前に肩を揺らし、手足をぶらぶらさせ足踏みをして体の血流を良くする。
  2. 氷水を飲んでからお風呂に入る。
  3. 体温を上げるためにエネルギーが使われるので代謝がUPする。
  4. ただし、長時間の入浴には注意。

また入浴もダイエットのチャンスとして代謝を上げる飲み物を問題で紹介。正解は氷水。入浴前に肩を揺らし手足をぶらぶらさせ足踏みをさせると血流がよくなり代謝が上がる。長時間の入浴は要注意と紹介。

https://kakaku.com/tv/channel=4/programID=189/episodeID=1320111/

番組に出演されていた池谷敏郎先生について

世界一受けたい授業に出演されていた、池谷 敏郎 (いけたに としろう)先生は、血管の若返りやダイエットに効果的な「ゾンビ体操」でも話題になっている先生です。

池谷医院院長の池谷 敏郎 (いけたに としろう)先生のゾンビ体操やり方解説動画。

というわけで、この記事では2019年12月に世界一受けたい授業で紹介された、「腹筋運動はダイエットに効果的は、ウソ」という話題のまとめでした。

少しでもダイエットの参考になったら幸いです。

それでは!

↓番組で紹介された池谷 敏郎先生の著書【楽天】↓