重太みゆき解説!1日3分で変わる簡単印象アップトレーニング法【土曜はナニする】

土曜はナニするで重太みゆき先生が解説した「スマイルトレーニング」方法まとめ。

2021年3月20日放送の土曜はナニする!?に、印象評論家の重太みゆき先生が出演。

スタジオで「第一印象を変えて幸せになれる、簡単印象アップ術」を解説していましたので、メモ代わりに内容(ポイント)&感想をまとめました。

【印象力】人間の脳は0.5秒で相手の印象を判断している

重太みゆき先生によると、人間の脳は相手の印象を0.5秒で判断しているそうです。

つまり、初対面の相手が好きか嫌いかを判断してしまう最初の0.5秒で、いかに好印象を与えられるかが大事になってきます。

そういったことは、これから解説するちょっとしたコツで変えることができるそうです。

【印象アップ術】呼びかけられた時の振り返り方と話し方のコツ

スタジオで重太みゆき先生が解説していた、呼びかけられた時の振り返り方と話し方のコツです。

印象がアップする振り向き方

デコルテを相手に向けるように振り向く。
出典:土曜はナニする!?より。

デコルテ(首筋~肩周り~胸元まで)を相手に向けるように振り向く。

ポイント

胸元を見せると「自分に意識が向いている」「味方でいてくれる」という安心感を与えることができます。

印象がアップする話し方

手を胸よりも高い位置でポーズやジェスチャーをつけて話す。
出典:土曜はナニする!?より。

手を胸よりも高い位置で動かして、ポーズやジェスチャーをつけて話す。

ポイント

ポーズやジェスチャーをつけて話すと、相手の理解度や共感が高くなる効果があります。
手を胸よりも高く動かして話すと、相手への好感をアピールできるそうです。

【笑顔の効果】フェイシャル・フィードバック効果とは?

フェイシャルフィードバック効果とは?
出典:土曜はナニする!?より。

フェイシャル・フィードバック効果とは、意識的に表情を作ることで、自分の感情が変化する効果のこと。

笑顔でいると脳内にα波が出て幸せな気持ちになり、反対に怒り顔だと腹が立つ気持ちになってきます。

自分が笑顔だと、印象がアップするだけでなく、周りもハッピーに。

ポイント

ただ、日本人の80%以上が口角が下がった状態で生まれてくるそう。
なので、普段から口角を上げていないと暗い印象を与えてしまうため、意識的に笑顔をキープするのが大事になってくるそうです。

【1日3分で効果抜群】スマイルトレーニング法

重太みゆき先生が教える1日3分で出来るスマイルトレーニング法です。

優しい目元になれる!月目トレーニング

月目になれるトレーニング。
出典:土曜はナニする!?より。
  1. 目を閉じて人差し指で目尻を外側に引っ張る。
  2. 目は閉じたまま、寄り目にして10秒キープ。
  3. 指を離して目をパッと大きく開ける。
  4. この動きを1分ほど繰り返す。
ポイント

月目とは、目の形が三日月のようになること。
白目が見えるほど目を開ききるイメージで行います。
眼輪筋を鍛えることで優しい表情になります。

目の下の筋肉を引き上げる「い」「え」トレーニング

目の下の筋肉を引き上げるトレーニング。
出典:土曜はナニする!?より。
  1. 手のひらをアゴで押さえながら頬の筋肉を上に動かす。
  2. その状態で「い」「え」と発声。
  3. 手でしっかり押さえて、「え」の発声のときに口角を上げたままで、アゴを下げないようにする。
  4. この動きを1分ほど繰り返す。
ポイント

マスクの上からでも笑顔とわかってもらうには目元を通常の2~4倍動かす必要があります。
目の下の筋肉を引き上げれば、マスクをしたまま相手に好印象を与えることが出来ます。

口周りの筋肉を和らげる唇ブルブル

口周りの筋肉を和らげるトレーニング。
出典:土曜はナニする!?より。
  1. 唇を前に突き出して、勢いよくブルブル震わせる。
  2. ブルブルの声で自己紹介する。
ポイント

唇に力を入れず、口角を上げる意識をすること。
このブルブルが続かない人はお腹から発声できていない証拠で、口の周りの筋肉が凝り固まっているそうです。

というわけで、2021年3月20日放送の土曜はナニする!?で話題になっていた、重太みゆき先生のスマイルトレーニングまとめでした。

1日3分で出来るので、ちょっとした時間の合間に続けていきたいと思います。

それでは!