【サタプラ】スチームアイロン ひたすら試しておすすめランキング5

MBS清水麻耶アナが最新スチームアイロン15台をひたすら試してランキング。放送内容と感想まとめ。

2020年10月24日放送のサタデープラスで、「スチームアイロンひたすら試してランキング」を特集していました。

清水麻耶アナが12時間かけて、今人気の最新スチームアイロン15台をひたすら試して採点し、TOP5を発表。

忖度のないランキングとのことでしたので、放送内容と商品の特徴をまとめました。

【サタデープラス 清水麻耶アナ】スチームアイロン おすすめベスト5

チェックするポイントは上記の5つ。
使いやすさ、スチーム力、プレス力、小回り、機能性。

清水麻耶アナが12時間かけて、最新スチームアイロン15台を、5つのチェックポイントで採点したランキング結果です。

5位 ティファール フリームーブパワー9986

ティファール フリームーブパワー9986
21,318円
小回り:8
プレス力:8
スチーム力:10
使いやすさ:8
機能性:7
総合得点:41

5位はティファール フリームーブパワー9986でした。

最大の特徴はスチーム孔が76個もあり、通常の約3倍の多さ。

2方向による強力スチームができ、本体重量もあるため自重でしっかりプレスができます。

タンク容量も240mlと多く水が入るので、たくさんのアイロンがけをしたい人にベストの商品です。

Amazon最安値 ヤフーショッピング最安値

4位 東芝 美ラクル La・Coo TA-FDX950

東芝 美ラクル La・Coo TA-FDX950
17,380円
小回り:10
プレス力:7
スチーム力:8
使いやすさ:8
機能性:9
総合得点:42

4位は東芝 美ラクル La・Coo TA-FDX950でした。

特質すべきは小回りと機能性。

先端と末端が飛び出た形状となっており、小回り性能では他を圧倒。

また、タンクの中には水を除菌する素材が入っており、ミストを吹きかけて衣類を抗菌しながらアイロンがけをすることができます。

Amazon最安値 ヤフーショッピング最安値

3位 石崎電機製作所 2WAYスチーマー&アイロン

石崎電機製作所 2WAYスチーマー&アイロン
2,728円
小回り:8
プレス力:8
スチーム力:9
使いやすさ:9
機能性:10
総合得点:44

3位は石崎電機製作所 2WAYスチーマー&アイロンでした。

ハンダゴテなどの電子機器を主に取り扱う石崎電機製作所のスチームアイロン。

最大の特徴は、180度回転式のハンドルになっていて、様々な衣類の部分を楽に伸ばすことが可能。

また、ハンガーにかけてスチーマーとしても代用でき、スチーム量の微調整も可能です。

コードレスではないのですが、コードの長さが3mもあり、自由に動けます。

Amazon最安値※ ヤフーショッピング最安値

※調査時点では在庫なしでした。

2位 日立 コードレススチームアイロン CSI-307

日立 コードレススチームアイロン CSI-307
6,780円
小回り:8
プレス力:9
スチーム力:9
使いやすさ:10
機能性:10
総合得点:46

2位は日立 コードレススチームアイロン CSI-307でした。

アイロンには珍しい液晶ディスプレイ付き。

プレス力とスチーム力が優秀で、さらにアイロン台の角度を3段階調整することが出来るので、自身の体勢に合わせて使いやすいのが特徴。

また、収納ケース付きで、縦でも横でもコンパクトに収納可能です。

Amazon最安値※ ヤフーショッピング最安値

※調査時点では在庫なしでした。

1位 パナソニック コードレススチームアイロン カルル NI-WL705

パナソニック コードレススチームアイロン カルル NI-WL705
17,800円
小回り:9
プレス力:9
スチーム力:10
使いやすさ:10
機能性:10
総合得点:48

1位はパナソニック コードレススチームアイロン カルル NI-WL705でした。

清水アナもびっくりの滑りの良さに加えて、かけ面が左右対称のレモン型になっているので、どこをかけても安定感が抜群です。

左右対称のレモン型かけ面

持ち手も人差し指にフィットする形状で、握りやすさも抜群。

しっかりフィットする持ち手

さらに、きめ細かいスチームが全方向から噴射するので、洗濯しづらいセーターなどもふっくらと仕上げて、タバコ匂いなどの脱臭もできます。

全方向からスチームが噴射。

清水アナは「欠点が一切ないと言っても過言ではない。堂々の1位です。」と、絶賛していました。

Amazon最安値 ヤフーショッピング最安値

【サタデープラス】最新スチームアイロンランキングまとめ

サタプラ スチームアイロンひたすら試してランキング結果。

改めて、サタプラで特集していた「スチームアイロンひたすら試してランキング」の結果をまとめると、上記画像になります。

個人的には5位の「ティファール フリームーブパワー9986」の圧倒的なスチーム力が魅力的だと思いました。

あとはやはり1位の「パナソニック コードレススチームアイロン カルル NI-WL705」はすべての面で高性能で、清水アナも「欠点が一切ない」と絶賛していました。

とりあえずスチームアイロンで迷ったら、これが一番オススメという印象ですね。

というわけで、2020年10月24日のサタデープラスで放送していた、スチームアイロンひたすら試してランキングの結果と感想のまとめでした。

それでは!