【土曜はナニする ユウトレ出演】簡単1分!立ち筋トレのやり方まとめ

2021年1月30日

土曜はナニする!でユウトレ先生が解説。立ち筋トレの手順・方法まとめ。

2020年12月12日放送の「土曜はナニする!」に、「立ち筋トレ」を考案したパーソナルトレーナーのユウトレ先生が出演。

番組では、「たった1分で美ボディに!筋トレの常識を覆す立ち筋トレ」のやり方・手順を詳しく解説していましたので、内容をまとめました。

※【今売れてる】ユウトレ先生のベストセラー本↓

楽天最安値 ヤフーショッピング最安値

普通の筋トレと立ち筋トレの違い・メリットとは?

立ち筋トレのメリット・違い。
出典:土曜はナニする!より。

ユウトレ先生によると、立ち筋トレの特徴(普通の筋トレとの違い)として、

  • 省スペースで出来るので場所を選ばない。
  • 全身を使う筋トレなので、消費カロリーが約2倍に。
  • 飛び跳ねたりしないので、夜中でも気兼ねなく筋トレ出来る。
  • 仕事や家事の合間にも出来る。

といったメリットがあり、マットなどを準備する必要もなく、立ち筋トレは初心者でも続けやすいとのこと。

実践した人の中には半年で-8kgの減量に成功した人もいるそうです。

1トレ1分!立ち筋トレの手順・ポイントまとめ

番組でユウトレ先生が解説した立ち筋トレの部位別・トレーニング内容まとめです。

お腹周り11字腹筋を鍛える「レッグアップクランチ」

出典:土曜はナニする!より。
  1. 両足を肩幅に開き、腕を上げて、左右のヒジに手を重ねる。
  2. 息を吐きながら交互に足を上げる。(※5秒程度かけて筋肉の収縮を意識しながら)
  3. 組んだ腕は肩の前の位置をキープする。
  4. 1セット1分行うのが目安。

みぞおちを中心に丸めて、筋肉を収縮させるのがポイント。

急いで終わらせようと早く動かすのは負荷が減ってしまうのでNG。

これで腹筋の縦2つのラインの「11字腹筋」を鍛えることが出来ます。

お腹周りの浮き輪肉を撃退!「スタンドコンストリクション」

出典:土曜はナニする!より。
  1. 両足を肩幅に開き、手を軽く耳に触れるように上げる。
  2. 息を吐きながら、5秒くらいかけて右足を上げて、右ヒジに当てる。
  3. 反対も同じように行う。
  4. 1セット1分行うのが目安。

脇腹と股関節を縮めるのを意識しながら行い、体が横に流れたり、前のめりにならないように上半身を起こして行うのがポイント。

これでお腹周りに付いている、浮き輪のような脂肪を撃退できるそうです。

O脚&X脚に効く!「ヒールタッチランジ」

出典:土曜はナニする!より。
  1. 両足を肩幅よりも広く開いて、ヒザとつま先は外に45度向ける。
  2. お尻を後ろに引きながら、5秒程度かけて足首を触って戻す。
  3. 左脚→右脚と交互に繰り返す。
  4. 1セット1分行うのが目安。

足幅が狭いとヒザを痛める可能性があるので、しっかり両足を開くのがポイント。

股関節から折るように曲げることで、内もも、裏もも、お尻の筋力がアップするそうです。

太もも周りに効く!「ディープサイドランジ」

出典:土曜はナニする!より。
  1. 両足を肩幅よりも広く開いて、ヒザとつま先は45度に向け、手は胸の前で組む。
  2. 息を吸いながら、そのままゆっくりと片方の足に体重をかけて、しゃがんでいく。
  3. 息を吐きながら元に戻して、反対の足も同じように行う。
  4. 1セット1分行うのが目安。

しゃがむ時は重心をかかとにして、かかとが浮かないように注意。

そしてゆっくり動かすことがポイントで、1分とはいえ、かなりきつい運動になります。

全身の脂肪燃焼に効く!「ハーフランジツイスト」

出典:土曜はナニする!より。
  1. 両足を肩幅開いて、手を前で組む。
  2. 片方の足を後ろに引き、上半身を落とす。
  3. 上半身と腕を同時にひねる。
  4. 足を戻して、反対側も同じように行う。
  5. 1つの動きを5秒ほどかけて、1分繰り返し、慣れてきたらテンポを上げる。

ポイントとして、後ろの足のかかとを上げながら上半身を落とす。(かかとが下がると後ろに体重がかかるため)

しっかり上半身をひねることで、脇腹の筋トレに効果的とのこと。

美尻とスッキリお腹が手に入る!「スクワットアームサークル」

出典:土曜はナニする!より。
出典:土曜はナニする!より。
  1. 両足を肩幅より広めに開いて、手のひらを合わせて、指先を床に。
  2. 床と平行になるまでお尻を落とす。
  3. 息を吐きながら体を起こして、両腕を大きく円を描いて上げる。
  4. 両腕を円を描きながら床に付くぐらいまで下げて、同時にお尻も落とす。
  5. 3と4のスクワット動作を1分間繰り返す。

腕を大きく動かし、体が丸まらないように姿勢を一直線に伸ばして行うのがポイント。

背中や肩まわり、二の腕にも効いてくるので、一石五鳥にもなるトレーニングなんだそうです。

というわけで、2020年12月12日放送のカンテレ「土曜はナニする!」で話題になっていた、ユウトレ先生の立ち筋トレのやり方・ポイントまとめでした。

ちなみにユウトレ先生のYou Tubeでも、今回の一連のトレーニング動画が出ていますので参考までに↓

https://youtu.be/Xk_bttkJg-s
今回TVで紹介された立ち筋トレトレーニングのまとめ動画。

それでは!

※【番組で紹介】ユウトレ先生のベストセラー本↓

楽天最安値 ヤフーショッピング最安値